2012年4月16日月曜日


私がフェロー出すと「やっぱりヴぁーんw」みたいなリアクションされがちなんですが

いいじゃんいいじゃんいいじゃん

いいだろ ロックマンだぜ?←ミサワの画像で脳内補完してください

2012年4月14日土曜日


離婚経験ある女の人の方が案外OK出るかもしれませんよ。

私はまだ既婚ですけど。

変な話、最近は結婚自体がなんなのかよく分からなくなってるので。

次、結婚するなら私は自分が相手をすごく好きで相手も自分をすごく好きで、でもそれ以上に価値観が合う人(これは趣味や体の相性、考え方や食べ物の好みなど)なら、相手が浮気者でも最終的には、全てが合っていて楽な自分を一番と思ってくれてるなら、それでOKだと思ってます。

その代りに、あなたも奥さんに余計な束縛をしないって事で。

奥さんが他の男の人と遊びに行っても文句言わない。

2012年4月13日金曜日



先週の水曜日、あるクラスの始まりに、生徒の一人から数日前に義母を失ったと聞きました。そこから話が進み、一時間半をかけて葬式と結婚式について話し合いました。このクラスには大手ガス会社の同部門に勤める会社員の男性二人がおり、二人とも親しい知り合いなので、心を打ち解けて何でも話をすることが出来ます。

まず話したのは葬式を準備する手順でした。主に彼と彼の妻が計画した葬儀は、音楽と詩の朗読がメインとなり、彼の妻が書いた、愛する母へ感謝を捧げる詩を中心とするそうです。彼の義母は生前、アコーディオンの音楽をよく聞いていたのので、アコーディオン奏者を雇って義母の好きだった曲を演奏してもらうことにしたとか。

しかし葬祭業の方と交渉しているとき、問題点が一つ浮かび上がりまし た。彼の妻は葬儀の後半に、母の好んだ軽妙な楽しい民謡曲をいくつか入れたかったのですが、それは参列者に失礼だということで、バラード調の悲しい曲に変えなければいけませんでした。

そこでもう一人の生徒が言うところによると、チェコ東部のモラヴィア地域で彼が参列した葬式では、式の最後の方で楽しい曲が演奏されたということでした。故人の人生を祝うとともに、残された人々が明るい気持ちで式を去ることができるように、という意味合いがあると彼は言いました。

2012年4月11日水曜日


タイトルの通りです。10月に疑いがわかり、話し合いをしましたが、彼は否定したまま、気持ちが離れたと私のもとを先日去っていきました。
既婚はほぼ確実だと思います。

本当に信じられないです。

彼に結婚願望があまりないことは、交際1年後ぐらいに聞かされました。 最初は「理由は自分でもわからない」と言っていましたが、自分みたいな人間の子どもはいらないと思っている(彼は自己肯定感が低く、生きにくい気持ちを抱えている人だと思っていました)ということを理由にしていました。

3〜4年目ぐらいには、私と今すぐには結婚できない理由として、交通事故の責任をとる形で、近所に住んでいる亡き友人の子どもたちに養育費を払っている、と打ち明けられました。

泣きながら事故の話をされ、全く疑いもしませんでした。

わたしは結婚も出産もしたかったんです。
大好きな彼と一緒に生きていきたかった。
それは彼にも伝えていました。
彼は苦しみながらも、なんとか一緒になれる方法を考えて、自分の気持ちを整理してくれていると思っていました。

わたしのことを溺愛していたと思います。愛情表現もスキンシップも日本人とは思えないぐらい、5年の間変わらず、一緒にいる時は常にたくさんしてくれました。出かけるときはいつも手をつないでいました。
わたしたちは素の自分たちを見せ合って、お互いのすべてを受け入れあっていると思っていました。
それは、今思うと彼にとってはわたしとの時間は非日常であり、現実逃避の世界でしがらみがなかったからできたことなのかもしれません。

「亡き友人の子どもたち」は、実子なんでしょう。

事実が発覚してから約2週間。心身ともにボロボロです。
なんとか前を向いていきたいと思っています。
同じ経験をされた方、いらっしゃいますか?
どのように乗り越えられましたか?

ユーザーID:6921597289  



お気に入り登録数:354
タイトル 投稿者 更新時間
20年以上前、同じ経験をしました。

智美

2011年12月21日 11:39

打ちひしがれますよね、こんな卑劣な騙され方をされるなんて・・・。
私は、彼の嘘がわかるとすぐお別れしました。
そうしたら、彼と彼の友人の2人がストーカー化。
もう誰も信じられないと思いました。
自分は一生結婚することなど無いだろうと・・・・。
そして1人で生きていくために、一生働ける資格をとるべく夜間の専門学校で勉強を続け
数年後、国家資格を取得しました。
気がついたら、傷は癒えていた・・・という感じです。
その後、仕事関係で知り合った男性と結婚し
現在4人の子持ちです。
目が回るほど忙しい毎日ですが、幸せです。
トピ主さんの心は、今現在ズタズタボロボロの状態でしょうね・・・、わかります。
苦しいときは思いっきり大声で泣いて、そして自分を磨きましょう。
貴女がステップアップする頃、幸せがやって来ます。

ユーザーID:6986142062

五年も

匿名

2011年12月21日 23:43

相手が既婚だと気付かないのも、どうかしてると思う。

相手に関心ないのか、よほど鈍感なのか。

次からは、付き合ってすぐに身元を確かめた方がいいですよ。

ユーザーID:5848292995

トピ主です1

yuz(トピ主)

2011年12月22日 0:35

同じ経験をされた方からレスをいただけて嬉しく思います。

智美さんのメッセージ、何度も読み返しました。ありがとうございます。
誰も信じられない…今のわたしの心境です。
同じ経験をされた方が、今幸せと言っておられる…何よりの励ましです。

今のわたしは、悲しみ、苦しみ、怒り、脱力感…ありとあらゆるマイナスの感情に支配されているような感じです。

毎日朝晩のメールや電話は欠かさず。毎週泊まりに来ていて、大切にしてくれていると信じていました。わたしの両親や妹や友人たちにも会ったことがあります。彼の職場にも行ったことがあります(休日でほとんど人がいない時でしたが)。年に1〜2度は旅行にも…

2012年4月9日月曜日


2010年7月03日号

 日本でも勿論報道されたと思うが、元米国副大統領アル・ゴア夫妻が、結婚40年周年記念の2週間後に別居したことは、北米中のトップニュースになっている。われわれ夫婦も昨年40周年を迎えたところなので、他人事とは思えず、新聞、雑誌、インターネットを駆使してニュースを集めた。その結果解ったことは、これからの新らしい「離婚形態」とでもいうものであった。

 まずデータがある。イギリスの話だが、離婚率は明らかに下っている(カナダも同様)。にもかかわらず、60歳以上の離婚は激増しているのだ。'97年には約9000件だったものが、10年後の'07年には1万3678件と、何と5割以上も増えている。当然不倫などによる異性問題が原因というのも多いのだが、全く色恋沙汰がからまないケースが増えているという。そしてその典型がゴア夫妻だという人が多い。

2012年4月7日土曜日


文章:上野 元(All About「30代からのハワイ」旧ガイド)

ハワイにはとても数多く日本女性が住んで、働いていらっしゃいますが、かなりの割合で、ご主人がアメリカ人という国際結婚カップルに出逢います。東洋と西洋の両方の文化が入り交じったハワイは、国際結婚カップルには過ごしやすい場所、子育てもしやすい場所として人気なのです。

今回は、ハワイに拠点を置き、国際的な結婚紹介ビジネス「マリッジ・イントロダクション・ハワイ」を営んで10年というベテラン社長兼カウンセラー、レイコ・キーファートさんにお話をうかがいました。

<協力:マリッジ・イントロダクションズ・ハワイ>

結婚に求めるものが変化し、国際結婚が人気に

ガイド:創業から10年とうかがいましたが、その間、国際結婚に関するトレンドの� ��化など、肌で感じてこられてきたのではないでしょうか?

キーファート:20世紀と21世紀の境目、2001年辺りから、日本女性の結婚に対する意識はガラリと変わりましたよね。適齢期だから結婚という観念がなくなり、もし求めるクォリティに見合う人と出会えないのであれば、「結婚しなくても構わない」という意識さえもつようになりました。

2012年4月6日金曜日



神奈川県秦野市立南中学校

1.はじめに

 本校は,秦野盆地の南地区に位置し,近くに公共施設(保健副センター,文化会館,図書館,運動公園等)がたくさんあり,丘陵地には秦野市の観光名所の「震生湖」が四季折々の変化を見せながら,静かに湖面に自然を映し出しています。

 生徒数は,417名,クラス数は各学年とも4クラスという中学校規模としては理想的な規模で推移しています。

 校舎は平成元年に新しくなり,最近お化粧直しの工事も行われ,全国的にも誇れる趣のある造りを成しており,地域からも親しまれています。

 今学校は,「学力の低下」や「いじめ・不登校」などの教育課題が山積しています。落ち着いていて学校内も明るい雰囲気をかもし出していると来校者から言われている本校でも,決して「いじめ」「不登校」が無い訳ではありません。今後教育改革がどのように進められていくのか,保護者や地域の方から強い関心が寄せられている中,常に前向きな姿勢での指導に取り組み,地域に信頼される学校としてより親しまれる学校となるよう努めていきたいと願っています。

 そこで,本校の学校教育目標を,平成19年度に変えました。

学校教育目標
「自他を大切にし,自ら前向きに挑戦する生徒の育成」
重点目標
(1) 自ら学ぶ意欲を持ち,自ら深く考え判断し,自ら行動する生徒を育てる。
(2) 生徒一人ひとりの「よさ」や「可能性」を伸ばす。
(3) 心身ともに健康で,しっかりあいさつをする生徒を育てる
(4) 家庭・地域・学校の協働を推進する。

 この目標の中には,学校教育に対する保護者や地域,学校の「子どもの健やかな成長」への願いが,強く込められています。

自分を大切にできる人は,他人を大切にする「思いやりの心」が育つ。
今ある自分の力を,少しでも伸ばすための挑戦をする「積極的な心」を持つことにより,「将来を自分の力で切り拓く」ことができる。

 この願いの具現化のために,「学習活動の工夫・改善」とともに「学校や家庭,地域での生活の充実に向けた体験活動のあり方」をもう一度見直し,日々新たな思いで指導に当たっています。

 教職員の合言葉として「変えたくない大切なことは,継続しよう。変えたい・変えるべきものは,教職員一人一人の力で積極的に変えていこう。」ということを確認しながら,毎日の授業,行事,部活動等に取り組んでいます。

2.特徴的な取り組み

 年間を通して,学校教育目標の具現化のために工夫・改善した取り組みを幾つか紹介したい。

 ただし,次のような考え方を重要視した取り組みに心がけるようにした。

(1)学校としての授業の取り組み

 本校は,毎日の授業が全て地域や保護者に公開されています。とは言っても,毎日参観者があるわけではありませんが,例えば,地域やPTAの役員の方が学校に来られたときに,授業の様子を見てもらうようにしています。普段の授業の様子を見てもらうことが,学校の様子を理解してもらうための一番よい方法であると捉えています。最近参観者からは,「生徒も先生も明るく開放的な雰囲気の中で授業が行われていますね。」という声をたくさんいただいています。

 また,特設としての授業参観日は,昨年までは年3回であったものを,年4回へと増やしました。これは,保護者からの要望もあり増やすことにしました。学校に対する関心の高さの表れとも言えるものとして捉え,歓迎しています。

 指導法の改善に向けては,少人数指導及びTT指導の取り組みについて,次のように行っています。

平成19年度「指導法の改善取り組み」の実態
  学年 クラス数 担当教諭 授業形態

2012年4月3日火曜日


日本人はどうして英語を自由に話せないのか?

今回も(4)の構文主義について述べていきます.
構文主義というのは、五文型理論で説明できなくなった英文を読解するために特殊なパターンを集めたものです.
例えば、It is+形容詞+for ~ to+動詞の原形」といった構文では、Itを仮主語とし、to以下を真主語と説明し、まずto以下の真主語を訳しそれがどうだと形容詞を訳すといった具合です.
この場合にItは訳さないことになっています。

でもこの構文を理解することによって、英語発想を身につけることができるでしょうか。
日本語でも英語でも、ことばというものは前から後ろに流れていくものです.だから私たちはそれをListeningしたり、Readingしたり、あるいは逆にSpeakingしたりできることになります。

言うまでもなくファンクションメソッドは英語発想を身につけるためのメソッドです.
このメソッドでは、英語発想はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズの順列・組み合わせで成り立っていると説明しています.
つまりファンクションフレーズは機関車であり、それが補語・動詞フレーズという客車を牽引すると説明しています.

今回述べている構文はファンクションメソッドでは以下のように説明しています.
前の黒文字表記のIt's niceが機関車たるファンクションフレーズ、赤文字表記が客車たる動詞フレーズということになります。

  It's nice to meet you.
  ソリャ素敵だ あなたに会えて
  あなたにお会いしてうれしいです
  It's nice meeting you.
  ソリャ素敵だ あなたに会っている状態が
  あなたにお会いしてうれしいです

この二つの英文に共通するのは、itを使って、「ソリャ~だよ」と評価を述べ。その評価の対象となった継続的な行為や状態を説明する表現です。
つ まり英語発想で英語をとらえるなら、上にあげたような「ソリャ素敵だ あなたに会えて」といったフレーズでとらえることが欠かせないということです.それ を構文読解では、「あなたにお会いしてうれしいです」と訳すことになり、これではいつまでも英語発想は身につかないということ。

ただし、niceという形容詞を使った表現は例外で、原形動詞フレーズとing形動詞フレーズを導きます.

しかしこれはあくまで例外で、以下のように形容詞や名詞によって導く動詞フレーズのパターンが異なります.

(1) 原形動詞フレーズを導くもの

 dangerous, important, necessary, possible, impossible,
  危険だ、大切だ、必要だ、可能だ、不可能だ
  簡単だ、むずかしい、よい
 残念だ、気の毒だ、間違いだ、よい考えだ、大変な喜びだ

2012年4月1日日曜日


男と女のタネあかし
♂と♀の心をひも解けば…
男と女のタネあかし
Q & A

文/エッセイスト、コピーライター/佐々木厘乃


Q 男からの質問
なぜ、女は二股をかけられないのか?
(俺はできるけどなぁ。
相手さえいれば3人でも4人でも・・・)

A   女の場合、「ひとりの恋人」と「その他の大勢の男たち」の境界線が実に明瞭です。
   セックスの相手も基本的にひとりいれば、事足ります。それはひとつの卵子が1番目に到着した精子を受け入れたら、
   「はい、これにて終了!」とシャッターを閉めるのに似ています。実際には2番手、3番手につけていた精子との
   大差はなく、たまたまタイミングよく、滑り込んできた1匹を受け入れ、後はシャットアウトしただけなのですが、
   このたまたまが大事なんですね。

    甲乙つけがたい魅力を感じながら、タッチの差で彼氏にならなかった男に対しては「別にアナタでもよかったんだけど、
   ま、縁がなかったということで。でも、いい奴だから� �達でいようね」という感じです。
   女は実に潔く、恋人と男友達の境界線を引きます。男のように「A子を選んだけど、できたらB美ともつきあいたい。
   C子は友達だけど、チャンスがあればいっちゃうだろうな」といった優柔不断さはありません。

    では女の一途さ、潔さはどこからきているのか?それはふたりの男と同時につきあって、仮に妊娠した場合、
   どちらの子どもか分らないという危機を避けようとする本能だと思います。
   ある心理学者が言うには、妊娠した女性は胎児と自分を同一化するそうです。
   だからルーツの判らない子を体内に宿すことは「私は何者か?」というアイデンティティーの不安を呼び寄せます。
   それは想像するだけで、かなり不気� �な存在です。

    そうは言っても二股をかけたり、浮気する女性って最近、増えていますよね。
   でもそれは「たったひとつの特別席にどの男を座らせようか、あれこれ物色している段階」という気がします。


Q 女からの質問
なぜ、男は自分より背が低くて
自分より学歴が低くて
自分よりセックス経験が
少ない女性を恋人にしたがるの?

A   男性は学歴、仕事において、自分よりレベルの高い女性を恋人にすることを敬遠します。
   また恋愛経験が豊富な女もイヤなようです。「バカな女ほどかわいい」と男が言うと、女性陣からブーイングが
   起こりますが、でもそれが「バカな女ならば、少なくとも自分がバカにされることはないから」という
   コンプレックスから出てきた言葉なら、少しは許してあげてもいい気がします。実際、女性を見下す発言をする男や、
   亭主関白で威張っている夫は、職場で劣勢に立たされていたり、本当は自分に自信のない人が多いようです。

    それを裏付けるように「高学歴で社会的地位の高い男性ほど、
   女性が社会進出することに賛成する傾向に ある」とのデータがあります。
   これは「彼女が社会的成長を遂げても、俺は追い越されない自信も能力もあるぞ」という余裕の表れなのでしょうか?

    とにかく男は恋愛においてさえ優劣を意識するので、時として学歴も能力も魅力も備えたスーパーウーマンに
   彼氏ができない、といった事態が起こります。でも女たちは「別に自分より学歴が低くても、恋愛経験が
   少なくてもいいのに・・・」と思っているもの。要は男のプライドの問題なんですね。

    そういえば以前、こんなことも。主人が新しいプロジェクトのチームを組むことになり、
   初めて顔合わせしたと言うので「どうだった?」と聞くと「〇〇っていう男が一番デキル奴で、
   その次は〇〇、後は大し� ��ことない連中さ」という答えが返ってきてビックリしました。
   私なら新しいメンバーを紹介されたら、「誰と気があうかなぁ」ぐらいしか思わないでしょう。
   (男の世界って疲れそう。せめて妻の前ではランキングをやめなさい。)

参考文献
「優しい男の[本心]が見抜ける本」
斎藤 勇著(大和書房)

Q 男からの質問
なぜ女は男をふっておきながら、
被害者になりたがるのか?
(オレだって傷ついているのに!)

A   女は狩猟生活の頃から家を守り、夫や子どもの心身の状態に気を配り、
   人間関係を円滑にさせる役割が求められてきました。
   だから、ちょっとした言動から人の心を察知できます。
   自分が察知できるから、男もできて当然と思っています。
   だけど男は「今日は生理でブルーだから、食事の用意を手伝ってほしい」ことに全く気づきません。
   顔の表情、声のトーン、些細なしぐさ等のデータを総動員して、人の心理を読み取る能力が低いのです。
   鈍感な男に対し、女は「私に関心がないの?」と思います。
   「いつも私ばっかり気遣って、いたわって、母親役をしているみたい」と。
   やがて「私がこんなに思っているのに� ��」と被害者意識が生まれると、母親役に疲れ、突然別れを切り出します。
   女が被害者感情を持つのは「自分ばかりが男に愛情を注いできた」と思うからなのです。

     話は変わって、作家サマセット・モームは「女は四六時中、恋ができるが、男は時々しかできない」と言っています。
   思うに女が24時間、恋ができる理由は思考回路がマルチモードだからかも知れません。
   女は俗にいう「ながら」族です。テレビを見ながら、料理を作りながら、同時に彼と電話でおしゃべりもできます。
   それに対し、男は一度にひとつのことしかできません。深夜まで飲んで帰ってきた夫に
   「遅くなるなら電話ぐらいしてよ!」と妻は怒りますが、男はワンモードのため同僚と飲んでいる最� ��に、
   並行して妻のことを思い出すことができないのです。要はすっかり忘れているのです。
   こういう時も女は被害者的になります。しかし、だからと言って女に比べ、男の愛情が薄いと本当に言えるのでしょうか?
   むしろ別れた時、猛烈な寂しさや後悔で自意識がズタズタになるのは男の方です。
   彼らは落ち込む時もワンモードですから・・・。